右の親指,pについてのお話その2
第1弾ではpを指頭奏法で使ってみる、という提案をしてみました。
親指シリーズでは右手の親指をフルに使って、バリエーションのある表現につなげていく方法をご紹介します。今回は「縁の下の力持ち」的な役割です。p指を使って右手の安定を得ましょう。消音の方法もお話します。
第1弾ではpを指頭奏法で使ってみる、という提案をしてみました。
親指シリーズでは右手の親指をフルに使って、バリエーションのある表現につなげていく方法をご紹介します。今回は「縁の下の力持ち」的な役割です。p指を使って右手の安定を得ましょう。消音の方法もお話します。